マザー牧場は、都会の喧騒を離れ、広大な自然と動物たちが織りなす魅力あふれる空間です。
ここでは、愛犬と一緒に思いっきり走り回れるドッグランが最新のリニューアルによってさらに快適になり、全犬種に対応した広々としたエリアが用意されています。
特に、入園料がリーズナブルで、イルミネーションイベント時間帯にはさらにお得な料金が適用されるため、ペット連れのお出かけには最適な施設となっています。
また、マザー牧場イルミネーション「光の花園 ~絵本の世界~」は、2024年11月から2025年2月まで、富士山のシルエットや東京湾の夜景と共に幻想的なLEDライトが点灯し、まるで夢のようなひとときを提供します。
夕方から始まるイルミネーションは、愛犬との散歩中にもふれあいイベントやナイトバンジー、観覧車といったアトラクションが楽しめ、家族全員が笑顔になること間違いなしです。
さらに、牧場内にはジンギスカンガーデンズやまきばCAFEなど、犬連れで楽しめるレストランやカフェが充実しており、愛犬と一緒に美味しい料理やスイーツを味わうことができます。
こうした充実した施設とイベント、そしてグランピング体験など、マザー牧場はペットと過ごす理想の一日を実現するためのすべてが整っています。
ぜひ、快適なドッグランと幻想的なイルミネーションの魅力を体験し、愛犬との特別な思い出を作ってみてください。
マザー牧場ドッグランの基本情報

施設概要と料金体系
マザー牧場は千葉県富津市田倉940−3に位置し、広大な敷地と豊かな自然に囲まれた動物とふれあえる観光牧場です。
ここでは、家族や愛犬とともにのびのびと過ごすことができます。
入園料金は、大人(中学生以上)が1,500円、小人(4歳~小学生)が800円、3歳以下のお子様は無料となっております。
さらに、同伴犬は1頭700円の入場料が必要ですが、イルミネーションイベントの時間帯(16時以降)では、犬の入園料が無料になるため、愛犬連れのお出かけには非常にお得な設定となっています。
また、ワンちゃん専用の「マザー・2イヤーズ・パス」が1,800円で販売され、これを利用すれば2年間、何度でも入場できるので頻繁に訪れる方には大変便利です。
駐車場は乗用車の場合、通常1,000円ですが、イルミネーション時間帯は無料となっており、施設全体でのんびりと楽しむことができます。
営業時間は、2月~11月の場合、平日が9:30~16:30、土日祝が9:00~17:00、12月~1月は平日10:00~16:00、土日祝9:30~16:00と季節によって変動します。
【料金表】
期間 | 大人料金 | 小人料金 | 同伴犬料金 | 駐車料金 |
---|---|---|---|---|
通常(昼間) | 1,500円 | 800円 | 700円 | 1,000円 |
イルミ(16時以降) | 800円 | 400円 | 無料 | 無料 |
ドッグランエリアの区分と広さ
マザー牧場のドッグランは、全面天然芝の広々とした空間で、犬の足にやさしい設計となっております。
最新のリニューアル(2023年2月)により、エリアは「子犬・小型犬専用」「中・大型犬専用」「全犬種用」の3つに区分されました。
子犬・小型犬専用エリアと中・大型犬専用エリアはそれぞれ約1,100㎡、全犬種用エリアは約2,200㎡の広さを確保しており、どのエリアも十分なスペースが用意されています。
さらに、各エリアの周囲にはウッドデッキや休憩用のベンチが整備され、飼い主もゆったりと景色を楽しみながら愛犬の様子を見守ることができるようになっています。
交通アクセス
マザー牧場へのアクセスは、公共交通機関と車の両方で可能です。
JR内房線の君津駅からは、マザー牧場行きの直通路線バスで約35分、佐貫町駅からは鹿野山行きのバスを利用して約25分で到着します。
車の場合、館山自動車道の君津スマートICや木更津南ICから約8~15kmの距離に位置し、所要時間は約15分~30分となります。
各方面からのアクセスもわかりやすく、快適なドライブで訪れることができる点が魅力です。
ペット連れ利用の魅力と楽しみ方

犬連れで楽しむランチ&カフェ
マザー牧場は、愛犬と一緒に楽しめる食事スポットが充実しております。
まきばエリアに位置する「ジンギスカンガーデンズ」では、広い屋外席から牧場全体を見渡しながら、ジンギスカンを堪能することができます。
また、同じくまきばエリアの「まきばCAFE」では、テラス席で愛犬と共にスイーツや軽食を楽しむことができ、自然に囲まれた雰囲気の中でゆったりとしたひとときを過ごすことが可能です。
さらに、山の上エリアの「ローズマリーCAFE」では、季節限定のパフェやソフトクリームが人気で、愛犬と一緒に美しい景色を眺めながらリラックスすることができます。
これらの飲食施設は、犬連れ利用にあたっての利用条件や座席数に制限がある場合もございますが、公式サイトで最新の案内を確認することが大切です。
愛犬とのふれあい体験とイルミネーション
マザー牧場では、犬連れ利用者向けの特別なイベントも開催されております。
特に、イルミネーションイベント「光の花園 ~絵本の世界~」は、2024年11月2日から2025年2月24日までの期間、土日祝および特定日限定で実施され、夕方の16時以降に割引料金が適用されるため、お得に楽しめる絶好のチャンスです。
このイベントでは、富士山のシルエットや東京湾の夜景といった絶景と、約60万個のLEDライトが織りなす幻想的な光景の共演が魅力です。
また、イルミネーションの時間帯には、動物ふれあいイベントも同時開催され、ナイトファームショーや「うさモルタッチ」「ひつじのエサやり体験」など、家族連れでも楽しめる催しが充実しています。
これにより、夜の時間帯でも愛犬と一緒に牧場全体の魅力を存分に楽しむことができるのです。
アウトドア体験:グランピング・キャンプ・デイキャンプ
マザー牧場では、日中の遊びだけでなく、グランピング体験も人気です。
「マザー牧場 グランピング THE FARM」では、快適なテントやドーム型の宿泊施設で、愛犬とともに過ごす非日常の体験ができます。
宿泊者は、特別メニューによるBBQディナーや、モーニングボックスを利用した朝食、さらには宿泊者限定のアルパカおさんぽやバター作り体験、テントサウナなど、さまざまな特典を享受することができます。
これにより、日帰りだけでなく、宿泊してじっくりと牧場の魅力を堪能することが可能です。
ドッグフレンドリーなイベントとわんわんバス活用
マザー牧場では、わんわんバスの運行も行われており、特に小型犬の方は飼い主の膝の上に乗せて利用することができます。
これにより、広大な牧場内を移動する際の負担が軽減され、快適に施設を巡ることが可能です。
また、各種イベントに参加した利用者からは、実際の体験談が数多く寄せられており、愛犬との思い出作りに最適な施設であると高い評価を受けています。
利用前に知っておきたい注意点とルール

利用規約と犬の証明書について
マザー牧場では、入場時に必ず利用規約に署名していただく必要がございます。
利用規約には、犬連れでの行動や禁止事項が詳しく記載されており、例えば、巻き取り式リードは使用できず、固定リードを使用することや、犬が引き起こす事故やトラブルはすべて飼い主の責任となる旨が定められております。
証明書の提出については、基本的に必要ありませんが、一部施設では狂犬病予防接種済証明書の提示が求められる場合もあります。
入場できないエリアと注意事項
マザー牧場では、多くのエリアで犬と一緒に楽しむことができますが、屋内の飲食施設や売店、特定の動物ふれあいエリア、また一部のショーエリアでは犬の入場が制限されております。
これらのエリアは、動物同士のトラブル防止や衛生管理のために設けられております。
さらに、各エリアでは常にリードを装着し、周囲の環境に配慮する必要があります。
犬が入場できない場所の近くには、ドッグパーキングが設置されている場合もございますが、飼い主がしっかりと監視し、マナーを守ることが求められます。
レンタルサービスと設備案内
牧場内では、愛犬との移動や遊びをより快適にするために、レンタルドッグカートや専用の足洗い場、水飲み場が整備されています。
レンタルドッグカートは、まきばゲートや山の上ゲートの案内所で利用でき、1台500円で利用できます。
ただし、台数に限りがあるため、混雑時には利用できない場合もございます。専用の足洗い場は、まきば駐車場や山の上駐車場付近に設置されており、遊んだ後のケアに非常に便利です。
これらの設備を上手に活用することで、愛犬が快適に過ごせるように配慮することができます。
交通混雑時の対策と注意点
マザー牧場は都内からもアクセスしやすい反面、土日祝日や連休中には主要道路やアクアラインの混雑が予想されます。
混雑時には出発前にルートを再確認し、余裕を持って出発することが大切です。
愛犬が快適に過ごせるよう、車内での水分補給や涼しい環境の確保、また、場合によってはレンタルドッグカートの利用など、事前の準備をしっかりと行ってください。
最新リニューアル情報と体験レポ

2023年リニューアルの魅力
2023年2月に実施されたリニューアルにより、マザー牧場のドッグランはさらに広く清潔になりました。
エリアの区分がより明確になり、子犬・小型犬用、中・大型犬用、全犬種用の各エリアで安心して遊べる環境が整備されました。
新たにウッドデッキや休憩用のベンチが増設されたことで、飼い主も愛犬の様子を見ながらリラックスできるようになりました。
このリニューアルによって、施設全体の安全性と快適性が大幅に向上したことは、多くの利用者から高く評価されています。
実際の利用体験と口コミ
実際にマザー牧場を訪れた利用者の体験レポートからは、愛犬が広々としたドッグランでのびのびと遊び、飼い主がゆったりと絶景を楽しめる様子が伝えられています。
ある利用者は、猛暑の日にドッグカートとアイスノンを活用して愛犬を快適に保ちながら、施設内を歩いた体験を語っております。
観覧車に愛犬と一緒に乗車できるなど、家族全員で楽しむための工夫が数多くなされている点も、口コミで多くの支持を受けています。
注目のデイキャンプ・いちご狩り体験
マザー牧場では、季節限定の体験イベントとして、いちご狩りやさつまいも掘りなども開催されています。
これらの体験は、日中の利用者にとって魅力的なコンテンツであり、愛犬と一緒に自然の中で思いっきり遊び、季節の味覚を楽しむことができます。
実際の体験レポートによると、いちご狩りの際には、施設内で提供される特別な案内に従って、愛犬とともに安全に楽しむことができたとの報告もあります。詳細は各体験レポを参考にしていただくと良いでしょう。
グランピング宿泊の魅力
マザー牧場では、日帰り利用だけでなく、グランピング施設での宿泊体験も人気です。
「マザー牧場 グランピング THE FARM」では、快適なドーム型テントやテラス付きテントで宿泊が可能で、宿泊者は牧場内の全施設を存分に利用できます。
宿泊者限定の特典として、BBQディナーやモーニングボックス、アルパカのおさんぽ、バター作り体験、さらにはテントサウナなど、ここでしか体験できない特別なサービスが用意されています。
これにより、訪れる人は一日中牧場の魅力を満喫することができ、愛犬との思い出をより深いものにすることができます。
よくある質問(FAQ)

- Qマザー牧場の入園料はいつ変更されますか?
- A
入園料は季節やイベントにより変動する場合がございます。特にイルミネーションイベントの時間帯(16時以降)は、通常料金から割引料金となります。最新の料金情報は公式ホームページでご確認いただくことをおすすめいたします。
- Q犬連れで入場できないエリアはどこですか?
- A
マザー牧場では、多くの屋外エリアやドッグランは犬連れでご利用いただけますが、屋内の飲食施設、売店、動物とのふれあい体験エリアの一部、また特定のショーエリアでは犬の入場が制限されております。これらの制限は、動物同士のトラブル防止や施設の衛生管理のために設けられています。詳しくは公式の利用規約をご確認ください。
- Qレンタルドッグカートはいつ利用できますか?
- A
レンタルドッグカートは、まきばゲートおよび山の上ゲート付近の案内所で利用可能です。台数に限りがございますため、特に混雑時には利用できない場合がございます。早めにご利用いただくか、事前に状況を確認してからのご来場をおすすめいたします。
- Qイルミネーションイベントの開催期間は?
- A
最新のイルミネーションイベント「光の花園 ~絵本の世界~」は、2024年11月2日から2025年2月24日まで、土日祝や特定の日程で開催されます。詳細な日程や料金については、公式ホームページをご参照ください。
- Qグランピング施設の予約はどうすればよいですか?
- A
マザー牧場のグランピング施設「THE FARM」への宿泊は、事前のWEB予約が必要となります。公式サイトにて最新の宿泊プランや特典内容、予約方法が案内されていますので、ご利用前に詳細をご確認の上、予約手続きを行ってください。
まとめ:マザー牧場ドッグラン

マザー牧場は、広大な敷地に広がる天然芝のドッグランと、家族や愛犬とともに楽しめる多彩なコンテンツで、多くのペットオーナーから高い評価を受けています。
特に最新のリニューアルにより、ドッグランは「子犬・小型犬専用」「中・大型犬専用」「全犬種用」の3つのエリアに分かれ、それぞれの犬の体格や性格に合わせた安全で快適な遊び場として整備されました。
広さは子犬・小型犬専用と中・大型犬専用でそれぞれ約1,100㎡、全犬種エリアは約2,200㎡と、どのエリアも余裕を持って遊ぶことができ、飼い主もウッドデッキや休憩用のベンチでゆったりと景色を楽しむことができます。
さらに、マザー牧場では、イルミネーションイベント「光の花園 ~絵本の世界~」が開催され、夕方から夜にかけて富士山のシルエットや東京湾の夜景と、約60万個のLEDライトが織りなす幻想的な光景が堪能できます。
イベント期間中は、通常よりもお得な入園料金が設定され、大人は800円、小人は400円、同伴犬は無料となっているため、コストパフォーマンスにも優れた内容となっています。
加えて、動物ふれあいイベントやナイトバンジー、さらには観覧車やナイト遊園地といったアトラクションも充実しており、家族全員が楽しめるイベントが多数用意されています。
また、マザー牧場内には、ジンギスカンガーデンズ、まきばCAFE、ローズマリーCAFEといった犬連れで利用できる飲食施設が点在しており、広いドッグランで遊んだ後に愛犬と共に美味しい料理を味わうことができます。
暑い日には、冷房が効いた休憩所も利用できるため、飼い主と愛犬が快適に過ごす工夫が施されています。
さらに、グランピング施設「THE FARM」では、日帰り利用だけではなく、宿泊体験も楽しむことが可能です。
ここでは、快適なテント内で非日常の体験をしながら、BBQやモーニング体験、さらにはアルパカのおさんぽやテントサウナなど、通常のキャンプでは味わえない特別なサービスが提供されています。
これにより、家族や愛犬と一緒に過ごす一日が、より充実したものになるでしょう。
また、利用前には必ず公式サイトで最新の料金や利用規約を確認することが重要です。
特に、犬連れの場合はリードの使用や入場できないエリアが定められているため、ルールを守って安全に楽しむことが求められます。
利用規約に署名することが入場の前提となっており、飼い主自身が責任を持って行動する必要があります。
総じて、マザー牧場は広大な自然と最新のイベント、そして愛犬と一緒に楽しむための充実した施設が整っており、ペットオーナーにとって理想的なレジャースポットです。
訪れるたびに新しい発見や楽しい体験があり、何度でも足を運びたくなる魅力が詰まっています。
心からお勧めできる、充実した一日を提供するこの施設で、あなたも愛犬との素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。